当院はホームページに掲載されている料金以外は頂きません。
当院は万が一の解約時は国が定めた特商法に基づいたご返金を行います。
当院は一般保険皮膚科、手術まで幅広く対応しております。
顧問税理士による管理の元、健全な経営を行っておりますのでご安心ください。
スピードを優先して照射を行うと、レーザーの照射が不十分になることがあります。当クリニックでは、照射漏れを防ぐために、レーザーの照射重なりを慎重に確認しながら丁寧に施術を進めています。
クリニックによっては、プライバシーへの配慮が欠けている場合があります。カーテンで区切られただけの施術スペースでは、隣の患者さんの声や会話が聞こえてしまい、リラックスして施術を受けられないことがあります。当院では、患者さんのプライバシーを最優先に考え、個室で施術を行える環境を整えています。安心して医療脱毛を受けていただくために、プライバシー保護は欠かせません。
一部のクリニックでは、レーザーの出力を意図的に低く設定し、脱毛の効果を弱めることで施術回数を増やすケースがあります。これは、患者さんにとってコストが増えるだけでなく、脱毛の効果が現れるまでの期間が長くなる可能性もあります。当クリニックでは、なるべく施術回数が少なくなるよう努めています。
医療脱毛には、皮膚の構造やレーザーの特性に関する専門的な知識が必要です。皮膚に関する知識が不十分なスタッフが施術を行うと、やけどや毛嚢炎、硬毛化といったリスクが高まります。当院では、皮膚科専門医の監督のもと、専門的な知識と経験を持つ看護師が施術を担当しています。これにより、患者さんに安全かつ高い効果を提供することができます。
レーザー脱毛は医療行為です。医師法第17条により、医療機関でのみ行われるものです。 エステサロンでも脱毛を行いますが、同じ脱毛でも医療レーザー脱毛とは異なります。エステサロンでは医療行為が禁止されており、医療機器の使用やレーザー機器の使用ができません。 エステ脱毛機器は医療レーザーよりも出力が低いため、脱毛にかかる期間が長くなります。 医療レーザー脱毛は、安全基準を満たした医療機関でのみできる治療で、高い効果を示しながらも、安全性を保っているのが特徴です。当院の機器は永久脱毛機※として認可されています。また、万が一トラブルなどが生じた際には、迅速に当院の医師の診察を受けることができます。
※永久脱毛の定義は、「最終脱毛から1か月後の毛の再生率が20%以下」とされています。
エステサロンでは、医療行為が禁止されており、医療レーザー脱毛は実施できません。
エステサロンで行われている脱毛は、出力が低く、再びムダ毛が生えてくる可能性がありまがす。また、医療レーザーに比べより多くの期間が必要となります。
医療レーザー脱毛は高額だと思われがちですが、エステサロンで行われる脱毛よりも短期間で終えることができるため、多くの回数を必要とするエステサロンでの脱毛よりも安価で終えられるケースが多いです。
大きな違いは医療レーザー脱毛は、「確実」「安全」「短期間」だということ。 医療機関でしか使用できない高性能の機器を使用し、万が一トラブルが起きても適切な処理を行うことができます。
医療脱毛 | エステ脱毛 | |
---|---|---|
施術回数 | 約6回 | 10数回 |
脱毛機関 | 照射パワーが 強い ↓ 短期間で 脱毛できる! |
照射パワーが 弱い ↓ 長期間通う 必要がある |
脱毛資格 | 有資格者が 施術 ↓ 安心で 高い効果! |
資格が 無くても 施術ができる |
医師の診察 | 医師の診察 がある ↓ 肌の状態を しっかり診断! |
カウンセラー のみ ↓ 利益重視の カウンセリング |
肌トラブル | 薬を処方して 迅速に対応 ↓ 万が一の ときも安全! |
店舗では 対応出来ない |
医療脱毛は医師がいるクリニックだからこそできる施術です。一方、脱毛サロンは医師がいないため施術後の肌トラブルに対応できない恐れがあります。また、肌の状態を正確に把握するのが難しいため、適切な脱毛が行われないケースもあるでしょう。
医療脱毛なら、医師の診察や問診のもと施術を進められるため、安心感があります。施術後に肌トラブルが起きても診察が受けられ薬の処方も可能です。アトピーがあっても医療脱毛なら安全に行いやすいでしょう。アトピーの方が医療脱毛を希望するときには、実績があり信頼できる医師がいるクリニックを選ぶのがおすすめです。
医療脱毛は脱毛サロンの施術と比べて高い効果があり、少ない回数で脱毛を完了できるのが特徴です。
アトピーがあってもムダ毛処理は欠かせません。しかし、シェーバーや除毛クリーム、毛抜きなどによる自己処理はいずれも肌への負担が大きく、アトピーが悪化する可能性があります。医療脱毛の回数を重ねるにつれ、こうした自己処理をする頻度を減らせるのは大きなメリットです。アトピーがなかなか治らず悩んでいる方が医療脱毛を受け、自己処理の回数が減ったことで症状が改善する可能性もあります。医療脱毛の施術は短期間で脱毛効果が高く、肌への負担が少ない方法だといえます。
医療脱毛によるレーザーは黒いメラニン色素に反応し、毛根の組織にダメージを与えることで脱毛を行います。色素沈着はメラニン色素が肌に沈着している症状です。そのため、強い色素沈着があるとレーザーが反応し、ダメージを与える恐れがありますので、医療脱毛を行えない場合があります。色素沈着がある部分に医療脱毛を行いたい方はクリニックへの相談してみてください。
アトピーの症状は良くなったり悪くなったりを繰り返す傾向があります。アトピーの症状が重いにも関わらず医療脱毛を受けてしまうと、肌の状態が悪くなったり症状が悪化したりするリスクがあります。炎症が起きているときは医療脱毛を行わず、まずは皮膚炎の治療を優先しましょう。アトピーの症状が緩和されれば医療脱毛が可能になることもよくあります。
ステロイドは炎症を抑える効果があるため、アトピーの治療のために使用している人は多いです。ステロイドを使用しているからといって医療脱毛が受けられないとは限りません。クリニックへの相談をおすすめします。
何回くらい治療すればいいですか?
施術は女性にしていただけますか?
医療ローンは利用可能ですか?
脱毛をするのに痛みはありますか?
アトピーなのですが脱毛は可能ですか?
未成年でも大丈夫ですか?
脱毛前は自分で処理してから受けるのですか?
トラブルはあったりしますか?
当日の飲酒は可能ですか?
初回カウンセリング | 0円 |
---|
全身脱毛(平日限定) | 5回コース | 8回コース | 10回コース |
---|---|---|---|
プレミアム (体+顔+VIO) |
242,000円 | 379,500円 | 440,000円 |
バリュープラス (体+顔 or VIO) |
198,000円 | 298,100円 | 368,500円 |
バリュー (体)※ 顔・VIO除く |
132,000円 | 198,000円 | 242,000円 |
全身脱毛 | 1回 | 5回コース | 備考 |
---|---|---|---|
バリュープラス (体+顔 or VIO) |
74,250円 | 297,000円 | - |
バリュー (体)※ 顔・VIO除く |
61,875円 | 247,500円 | - |
セット脱毛 | 1回 | 5回コース |
---|---|---|
全身脱毛ライト (両わき+ひじ下+ひざ下+VIO) |
33,000円 | 132,000円 |
全身脱毛スーパーライト (ひじ下+ひざ下) |
12,100円 | 48,400円 |
VIOセット(おしり含む) ※図2 | 22,000円 | 88,000円 |
全顔 | 22,000円 | 88,000円 |
脚セット(ふともも~足指) | 30,800円 | 123,200円 |
腕セット(二の腕~手指 両わき含む) | 30,800円 | 123,200円 |
単部位脱毛 ※図1 | 1回 | 5回コース |
---|---|---|
両わき | 3,300円 | 13,200円 |
両ひじ上 | 6,600円 | 26,400円 |
ひじ | 6,600円 | 26,400円 |
ひじ下 | 6,600円 | 26,400円 |
手の甲 | 6,600円 | 26,400円 |
手指 | 6,600円 | 26,400円 |
両ひざ上 | 6,600円 | 26,400円 |
ひざ | 6,600円 | 26,400円 |
ひざ下 | 6,600円 | 26,400円 |
足の甲 | 6,600円 | 26,400円 |
足の指 | 6,600円 | 26,400円 |
Vライン ※図2 | 6,600円 | 26,400円 |
Iライン ※図2 | 6,600円 | 26,400円 |
Oライン ※図2 | 6,600円 | 26,400円 |
口周り | 6,600円 | 26,400円 |
両ほほ | 6,600円 | 26,400円 |
もみあげ | 6,600円 | 26,400円 |
首(うなじ以外) | 6,600円 | 26,400円 |
胸上 | 6,600円 | 26,400円 |
乳輪回り | 6,600円 | 26,400円 |
腹 | 6,600円 | 26,400円 |
へそ周り | 6,600円 | 26,400円 |
背中上部 | 6,600円 | 26,400円 |
背中下部 | 6,600円 | 26,400円 |
おしり(肛門含まず) | 6,600円 | 26,400円 |